勉強において重要なこと

今回は、勉強を実践していく中で重要なこと=勉強の質の高め方を紹介していこうと思います。

1、全体像を意識することの重要性

勉強では、自分が今勉強している内容は全体の中でどういう位置づけなのかを意識することが重要となってきます。

全体像を意識するとはどういうことかというと、教科書を要約して、その要約を一貫した一つのストーリーに仕上げることです。

ストーリーとはどういうものかというと、個々の要点を、関係性がわかるように説明できるものです。

ここで重要となってくるものは、人に説明することです。人に説明できないものは、自分でも理解できていません。人に説明するという手順によって、自分が理解できているかどうかがわかるのです。

細かい知識を覚える際は、必ずストーリーの中でどの部分に関連しているのかを意識しましょう。これが全体像を意識するということです。

要するに、勉強する内容にも優先度が重要になってくるということです。

結局、何事にも効率よく物事を行おうと思ったら、優先順位が大事になってくるのです。

ここまで、本質を掴んでストーリーを作ることの重要性について述べてきましたが、ここからは、実際にストーリーを作る方法を見ていきたいと思います。

まず、一番手っ取り早い方法が、人に教えてもらうことです。

自分よりも経験が豊富な人に教えてもらうことで、その経験を自分に活かすことができ、効率的です。

次に、自分で重要部分を見分けることです。これは各自の要約能力次第です。これは、現代文を学ぶことで得意になります。

ここまでの話をまとめると、勉強は全体像を意識することが重要で、全体像を意識するとは、教科書を要約してその要点だけでストーリーを作り、自分が今勉強している内容はそのストーリーのどの部分と関連しているのかということを意識し、細かい知識はそのストーリーのどの部分と関連性があるのかを見極め、要点を中心に、細かい知識を付け足していくことです。ストーリーを作るときには、問題集を解いていく中で共通項を見つけ、また自分に足りない点を分析し、その要点を把握していくことが重要になりmす。最終的に、抽出した要点同士を相互に関連付け、一貫した一つのストーリーを作り、人に説明できる状態になることです。

2、アウトプットの重要性

アウトプットとは、吸収した知識を吐き出すことです。

人間は、アウトプットしていない知識はどんどん忘れて行ってしまいます。

インプット2割、アウトプット8割程にするのが、最も学習効果の高い割合です。

アウトプットの重要性は理解していただけたかと思うので、次に具体的なアウトプット方法について見ていこうと思います。

まず、問題を解くことです。

これによって知識をアウトプットできるのに加え、実際の試験でも問題を解くことが目的なので、目的に必要十分な能力を身につけられます。

次に、インプット教材の暗記部分を隠してアウトプットする方法です。

赤シートなどがこれにあたります。

また、インプットした知識は少し時間をあけないと、アウトプットしたことになりません。

最後に、人に説明する方法です。

これが河野さんの本でも特におすすめされているものです。

理由は、普段から人に教えることを意識して勉強するようになるからです。そのことによって、要約力がつき、自分の理解を助長します。また、ここでの教える相手というのは自分も含みます。

以上が勉強を実践していくことで重要となってくる二つのポイントです。

ストーリーを作り全体像を意識することと、アウトプットすることです。

どちらも、人に説明するという手順を踏むことでクリアできます。

参考になれば幸いです。