勉強論のまとめ

そもそも、なぜ勉強しなければならないのか。 それは、勉強のメリットがその他の行動のメリットよりも甚大であるからである。 しかし、メリットを分かっていても、実際に行動できない。 そんな時には、目的意識を持ち、やりがいを感じることと、楽しさを感じ…

情報収集の信頼性について考えてみた

僕は普段、インターネットで情報収集することが多い。 しかし、インターネットの情報収集では、不便だと思うことが多いのだ。 そこで、今回は情報収集の方法について考えていこうと思う。 まず、インターネットについて。 インターネットでは、本よりも早く…

人生の有限性

若者にとって、人生は有限であることを認識するのは難しいことかもしれない。 だが、現実としては、人生は有限であることは自明である。 人は死ぬまでに過ごせる時間というのはほぼ一定であり、有限だ。 また、高校時代や、大学時代、というのも完全に有限で…

筋トレが最強のソリューションであるを読んで

今日、先日メルカリで買った本、「筋トレが最強のソリューションである」が届き、早速読了した。 この本は、全章に渡り、筋トレが最強のソリューションであることと、その理由がひたすらに書かれていた。 要約すると、何か悩みがある人、無い人も筋トレをせ…

効率的に生きること

人は同じ時間、同じ経験を過ごしても、なぜか格差がつく。 その原因は、目的意識にあると思う。 目的意識を持つ人は、自分に今必要なことがわかり、何をすべきか分かったうえで行動している。 それに対して、目的意識を持たない人は、自分に何が必要で、今何…

受験勉強を効率化するうえでのテクニック集

1、ストレス対策をする 勉強中のストレスは、勉強の効率を大きく下げます。 そこで、ストレス対策が重要となってきます。 具体的には、眠い時は寝る、嫌いな人とは付き合わない、アロマを使う、誘惑を排除するなどです。 また、勉強についても自分がやりた…

高校時代の金稼ぎについて

自分は今高校生で、受験勉強に励んでいる。 しかし、たまには息抜きをしたいときもある。 趣味は、電子機器を見ることだ。 電子機器を見ていて思うのは、やはり欲しいということだ。 でも、電子機器は大体値段が高い。 その他、始めたい趣味はいくらでもある…

勉強において重要なこと

今回は、勉強を実践していく中で重要なこと=勉強の質の高め方を紹介していこうと思います。 1、全体像を意識することの重要性 勉強では、自分が今勉強している内容は全体の中でどういう位置づけなのかを意識することが重要となってきます。 全体像を意識す…

逆算勉強法について

河野玄斗さんの著作で、逆算勉強法というものが取り上げられていた。 これはどういうものかというと、まず最初に目標を立て、目標を分析した後にそれに向けて大まかなスケジュールを作り、それを細かく分け、その日一日のtodoリストを作ることだ。 具体的に…

勉強が最高のソリューションである理由

多くの人が勉強嫌いだが、これは学校というシステムのせいだと思っている。 教えるのが下手くそな教師の話を毎日7時間ほど聞かされ、学校に拘束される。その上授業中に生徒の自由はなく、少しでも教師の意にそぐわない行動をするとすぐに注意される。 そんな…

社会の勉強法 大学受験ver

まず最初に社会を学ぶメリットを考えていきましょう。 社会を学ぶメリットは、それが人々の間で常識になっていることです。つまり、社会を学ばなければ非常識ということになり、コミュニケーションがとれなくなってしまう可能性があります。 また、自分が考…

理科の勉強法 大学受験ver

最初に、なぜ理科を学ぶのかを考えてみましょう。 理科を学ぶメリットは、将来理系の職業につくとき、直結して役に立つことです。 この世界の工業製品は理科の知見をもとにして作られています。 なので、理科を学ぶことで将来理系の技術職につくときに必要な…

英語の勉強法 大学受験ver

英語は、大学入試の中でも最も点数が安定する科目でしょう。ある程度単語を覚えていれば、点数が激落ちくん、なんてことは起こりません。 英語を学ぶメリットというのはここで語るまでもないほど大きいというのは皆さんご承知のところでしょうが、あまり一般…

数学の勉強法 大学受験ver

まず、数学を学ぶメリットを考えてみよう。 数学は、そもそもなぜ勉強しなければならないのか。 それは、技術的な面から考えると、数学は現代の科学技術の基盤となっているからだ。 プログラミング、建築、科学研究、設計など、現代の科学技術の多くは数学無…

効率の良い勉強法 大学受験ver

自分は現在自称進学校に通っている高校生だが、もうすぐ受験で、焦り始めている。勉強では量と質が大事とよく言われるが、量は自分で稼ぐとして、質は教材によるところも大きい。 自称進学校では、学校の授業だけでどこでも受かる。塾には行くな。と良く教師…

現代文、古文、漢文の勉強法 大学受験ver

現代文は、多くの人にとって、勉強法が分かり辛いものだと思う。自分もそうだった。 しかし、河野玄斗の著作を読んで、その勉強法が確立したので、ここで紹介しようと思う。 河野玄斗の本では、まず現代文を勉強すると大きなメリットがあることが紹介されて…

大学受験の参考書について

はじめまして。 自分は今高校二年生で、後一ヶ月で高校3年生だ。つまり、受験まで残り10ヶ月ほどしかない。 自分は最近、メルカリで参考書を買うことにハマってしまっている。 メルカリは、中古もあるが、比較的綺麗な参考書が安く買えるので、ついついハマ…